病院に行っても原因不明の息苦しさは、呼吸筋の緊張かもしれないという話

最近スマホ首、スマホ巻き肩なんて言われる人が増えていて、

特に女性に多いそうです。

原因は単純にスマホやパソコンのやり過ぎ。

人の頭は5キロくらいあります。

しかし、スマホなどを覗きこむ為に頭を前に45度くらいに傾けたままでいると

首にかかる負担は最大で18キロくらいにもなると言われています。

 

これだけの負担が毎日の様にかかるとストレートネックや、胸椎の歪みを起こします。

そして、単純に肩や首の痛みだけでなく、

筋肉が緊張を起こしてしまい、様々な症状を引き起こします。

これは実際に私がなりまして、相当苦しみましたので間違いありません(笑)

 

原因不明の息苦しさ、過呼吸、原因不明の頭痛、頭に重りをつけられた様に重い、体のしびれ、声がかすれる、鼻づまり、気象病(天気痛)....

息苦しいというのは、溺れている様な、ちゃんと息が吸えない感じです。

夜、全然眠れません。

 

首っていろんな神経や血管が集まっています。

首に異常をきたすと、自律神経の乱れで、

自律神経失調症と似た様な予測不可能な症状が出たりします。

あと単純に、呼吸に関係する筋肉、

呼吸筋が緊張して、肺や気管支に問題がなくても

息苦しくなります。いや、これマジで。冗談抜きでめちゃくちゃ苦しくなる。

かなり焦ります(笑)

 

我々日本人はほとんどの人が西洋医学的な考えで生きてきているので、

大半の人が、体調不良になると内臓の病気を想像し、

病院に行ってしまうのではないでしょうか?

そしてほとんどの事が薬で治ると思っている。

病院に行くのは万が一があったらってのもありますから、

悪い事ではないですが、病院に行けば何でも解決するというわけでもありません。

 

私は薬も病院も嫌いですが、あまりの苦しさと体の異常に耐えれず、病院に行きました。

呼吸器科2件行きました。

1件目、

呼吸音異常なし、酸素吸入問題なし、ちょっと良くわからないですね、で終了。

2件目、

疲れてない?ストレス溜まってない?

呼吸器に異常がある様に見えないけど。で終了。

 

耳鼻咽喉科医にも行ってカメラで喉とかを

診てもらいましたが、

異常なしの診断。

 

こんなに息が苦しいのに、異常ないの???

と思いました。

むしろ、息苦しい?異常ないけど、何言ってんのお前?くらいの感じ。

 

それで、呼吸器に異常がないと自覚して、気づいたんですよね。

肩が石の様に硬い事に(笑)

血流が悪いのか、マネキンの様に冷たい肩、手。

 

体を前にそらしても、後ろにそらしても、

とにかく硬いし、体が痛い。

 

これはたまんないと思ってですね、

腕の良さそうな接骨院を探して

まー保険効かないんで高いんですけどね、

この苦しさから解放されるなら

金に糸目はつけねえ!って覚悟で

通いました。

 

そして、通い始めて約2ヶ月でほぼほぼ回復して、

夜も良く眠れるし、

とにかく嬉しくてたまらないのが、

息が吸える!深く!(笑)

頭の重りが取れたみたいに、

普通の頭の重量!(笑)

 

今姿勢が悪くてプチ酸欠、隠れ酸欠になっている人が本当に増えているそうです。

 

たまに出る過呼吸

胸が痛くないのに、ゼーゼーしてるわけでもないのに、息苦しい。

突発的な頭がぎゅうぎゅうする痛み。

後頭部に重りをつけられた様な、頭が重い感じ。

 

原因不明のこういった症状にお悩みの方、

病院で異常が見つからなければ、

頸椎や、胸椎に歪みがあるのかもしれません。

放っておくと私の様に本気で苦しみますから、

気づいたら早めに原因究明しましょう!

 

それではまた。

タバコは話も聞かず否定するのに、砂糖を否定されると『砂糖 体に悪い 嘘』とか検索しちゃうバカな人たちに伝えたい話

最近の世の中本当に『喫煙者いじめ』が横行しています(笑)

 

最近受動喫煙がどうこうってバカの一つ覚えの様に言う人がいるんですがね、

いやいや、そしたらディーゼルエンジン排気ガスも発がんの可能性あるので、

その辺走ってるディーゼルエンジンの車にも、

走るのをやめるべきだ!と騒いだ方がいいのでは?(笑)

あと、タバコは本当にたくさんある原因の中の一つでしかないので、タバコだけ除外してもあんまりあなたの健康を守る効果はないかと。

換気できない様な室内で煙がこもらない様になるなら、それに関してはいいかなってくらいじゃないですかね。

 

肺がんになる人が増えたってのを、

何かあるとタバコのせいにしようとする風潮だけど、

食べる物をちゃんと調べてない人とかも、

余裕で予備軍だと思いますよ?

 

あと、体は全部繋がっています。筋肉や骨などの関係で血流が悪くなってもそういった重大な病気になりえると思います。

首が痛い、肩がめちゃくちゃ硬い、背中が痛いという様な人は

ほったらかして良くと良くないかも?

特に首にはいろんな神経や、血管が通っていますので筋肉の緊張による圧迫はよろしくないかと。

 

とまあ、タバコやその他の話は長くなるのでここで切り上げましょう(笑)

本日の本題、砂糖の否定です(笑)

本当すごいなと思うんですが、

私は全然甘党じゃないんですけど、

甘党の人って砂糖を否定されると

『砂糖 体に悪い 嘘』とか検索しちゃう人いますよね(笑)

 

あと、砂糖が体に悪いっていうのは怪しいと思うとか

悪あがき的な記事を書き始める(笑)

 

それ、タバコはむしろ体にいいんだって言い出す喫煙者とあんまり変わらないと思いますよ?(笑)

 

結論から言うと残念ですが、砂糖は体に良い事はないと思います。

砂糖は安全なんだ!砂糖が悪いわけない!

という悪あがき系の記事を書く人たち、検索して見ちゃう人たちは、

すでに『砂糖中毒』『砂糖依存』になっているかもしれないですよね。

甘党じゃない私から見たら、

そんなに気にしてる時点で、ニコチン中毒と同類に見えます。

 

お医者さんが砂糖はいい!みたいに書いてるのも、

見つけても簡単に信用してはいけないと思います。

医大では食事の事なんてほとんど勉強しない様ですし、

アメリカで医者の食事に対する勉強が足りないみたいに

言われてますが、

日本はもっと足りないと言われてます。

医者が言ってるからなんでも大丈夫みたいなのは、勘違いだと思います。

 

そもそも、白い砂糖っていうのはさとうきびに豊富に含まれる

ビタミンやミネラルをわざわざ取り除いて

精製したほぼ糖質しかない科学食品です。

特に栄養はありません。

 

砂糖はショ糖なので、

むしろ、ブドウ糖

変換するために体内のミネラルなどの

重要な栄養素を消費します。

日本人はミネラル不足だとか言われてるのに(笑)

栄養ないどころか、栄養を犠牲にしてくれます(笑)

 

じゃあどうすればいいのかってなるんですけどね、

いい物があるんです。

ちなみに、これは甘党じゃない私でも

食べています。

 

それがはちみつです。

野生のオランウータンとかが、

まるまるとした黄色い、赤い半袖着たクマさん

とかがベチャベチャ舐めて食べてるアレ。

 

あれね、ブドウ糖と果糖

(それ以上に分解はされない単糖類)

なので胃腸への負担が少なく、

とても吸収されやすいそうです。

 

さらに不足しがちと言われる酵素や、

ミネラル、ビタミン、アミノ酸

などを含んでいて、

砂糖よりもカロリー控えめ。

 

はちみつには殺菌作用があり、

口内炎やのどの炎症にも良いと言われています。

便秘や下痢にも効果があり、

動脈硬化も予防できる!

二日酔いや不眠の防止にも!

 

はちみつすごくないですか?

ファンが多い砂糖との落差が(笑)

 

ちなみにはちみつは熱してしまうと

栄養が飛んでしまうそうです。

水飴などが混ざっているものもダメ!

 

食べるなら

原材料:はちみつ

の純粋なはちみつがおすすめです!

 

それではまた。

日本を1番ダメにしているのは、仕事で結果は出さないけど給与だけしっかり欲しい生産性の低い人ではないか?という話

今日はしっかり仕事をしない人の話です。

私は立場上、いろいろな人と関わりますし、

最近では人から何かを教わる機会がほとんどなくなり、人に仕事を教える機会が増えてきました。

 

私は現在、30代半ばですが、

下手したら私より年上の人に一から仕事を

教える事もあります。

 

もちろんそれも構わないのですが、

最近、覚えが悪いのではなく、

上司の言う事を聞かない人、

むしろ、働いてやってるんだぞ?こちらが選んでやってるんだ!

くらいの無駄に上から目線の人が増えている様に感じています。

 

ただ、そういう人ほど文句は多いのに

仕事ができない(笑)

 

世の中には人を生産性だけで判断するなと言う人たちもいますが、

仕事に関しては生産性のみで判断するしかありません。

 

それがなかったら、

この人は何ができて、

どこで活躍できて、

何の為にいるのか?

という事がわからなくなるからです。

人間は社会的な居場所が必要な生き物です。

 

ありがちな言葉ですが、

権利を主張するなら、結果を出さなければならない、

という話なんですよね。

 

要は、全然結果を出していないし、

むしろ最初から出す気がないくらいの勢いなのに、

権利だけを主張する人が増えている様に感じています。

 

会社という組織側に対しては

何かあればすぐに、パワハラだ!ブラックだ!

と騒ぎ立てるのに、

椅子に座って、『仕事をやってる感出してる人』

に関しては全然話題にならない。

残っても対して何もしないのに、

無理やり残業しようとする人は

全然話題にならない。

 

おかしいと思いませんか?

 

タバコを吸うやつらはサボりだ!

喫煙所をなくせ!

という人が仕事中にやたらトイレに行ったり、

やたらトイレが長かったり。

どっちも変わらないです(笑)

 

結果を出していないのに

権利を主張している人たちが、

いつの間にか多数派となり、謎の結束をして、

世の中をどんどん生産性の低いものにして、

ダメにしていっていると感じています。

 

 仕事をしっかりしない人が、

日本をダメにしていってる!

それではまた。

起業をするなら成功より失敗した時の事を考えるべき理由と、自分は失敗しないと思い込まない事の重要性

今年に入ってからでしたでしょうか?

 

ネットニュースで大手企業に勤めていて、年収1千万みたいな人が

脱サラして起業したら大コケしたみたいなニュースを見ました。

 

今までは会社の名前でいけてただけだったのに、

それを全て実力だと勘違いしてしまい、

起業したら失敗したって話ですね。

 

別に大手企業とかは正直どうでもいいんですが、

どんなところに勤めてた人でも、

有名大学卒の人でも、

中卒の人でも、

フリーターの人でも、

起業をするならわかっていなければいけない事があります。

 

それは、

『自分は優れた人間だ。失敗なんてしない』

『自分のアイディアは最高だ。始めたら稼げる!』

と思い込み過ぎない事です。

 

例えばあなたが飲食店を始める事を思いついたとします。

この時に、

『失敗するかもしれないから、失敗したら次はこれをやろう』

と考えてスタートするのと

『俺には失敗はあり得ない。必ずうまくいくから金をどーんと使って

かっこよくスタートして、がっぽり稼いでやるぜ!』

と考えてスタートするのではいきなり大きな差が生まれてしまいます。

 

私は高卒ですが、

自力での商売に関してはこれから起業する人よりも何年も先輩です。

商売の世界は勉強的な頭の良さよりも、専門的な知識、経験、いろんな面で人をコントロールする駆け引きがものを言いますので高卒だから説得力がないというのはあり得ません(笑)

ですので、興味がある方はぜひ最後までお読みください。

 

商売というのはいきなり一つに絞って始めるのは実は

とてもリスキーで、ふろしきをある程度広げないと

何もわかりません。

 

例えばAさんがペットショップを始めたら成功した。

でも

同じ時期に始めたBさんがペットショップを始めたら失敗した。

 

こういう事もあり得ます。

もちろん店を出すなら場所とか他にもいろいろな事が関係してきますが、

『その人に合っている商売かどうか?』

という商売の相性的なものも不思議な事に世の中には

存在すると思っています。

理論的な話ではなく、感覚的な話なので納得できない人もいるかもしれませんが、これに関してはそういうもんなんですとしか言いようがありません(笑)

 

人は1回いけると思ってしまうと

自分が失敗するヴィジョンを描く

事がなかなかできません。

 

しかし現実には何が起こるのかは

始めてみなければ誰にもわかりません。

失敗した時にやり直す為の

セカンドプランがあるかどうか?

これはかなり重要な事です。

自力の商売初心者なのに投資しまくって、失敗して、

完全に資金がなくなってしまうといきなり

めちゃくちゃきつくなりますからね。

 

一つだけ言える事は

世の中の需要というものは

誰にも操れません。

いきなり成功した人とかってかっこつけて本とか出したりしますが、

実はそれが初めての商売じゃなかったり、

もしくは本当に初めてでも、運が良かっただけだと思います(笑)

仮にあなたが上級国民だったとしても需要を操作するのは無理だと思います(笑)

 

余談ですが、

起業をすると、今まで勤めていた人には

耐えられないかもしれません。

 

その理由は

誰もケツを拭いてくれないからです。

何かあった時、責任をとるのは全部自分。

失敗した時に謝るのも、全部自分。

助けてくれる人はいませんし、

代わりに謝りに行ってくれる人はいません。

 

いい事ばかりではありませんので、

『ああ、会社に戻りたい.....』

とか

『今思えばあの上司、いい人だったなあ....』

なんてならないようにそれなりの覚悟で

始めましょう。

 

それではまた。

制作会社にホームページ制作やデザイン制作を依頼する時に失敗しない方法と連絡にラインを使ってはいけない理由

この記事を見て頂いてありがとうございます。

このブログは、とある常務のぶっちゃけ話を書いています(笑)

 

さて、今日のぶっちゃけ話ですが、

みなさんは制作会社にホームページ制作やデザイン制作を依頼した事はあるでしょうか?

この記事にたどり着いたあなたは、これから依頼をしようと思っていますでしょうか?

 

制作をしていた事がある私の立場から、

少しでもお役に立てればという想いで、ぶっちゃけ話を書かせて頂きます(笑)

 

何の為に制作しているのか?目的を見失わない事


いきなりですが、遠回りは嫌いな性格なので本題からいきます(笑)

一番大切な事がこれです。

これ、ほとんどの依頼者が制作している途中でこの状態に陥ります。

 

忘れないでください。

あなたに必要なのはカッコイイサイトでもなく、友達に自慢できるサイトでも

ありません。

利用するあなたに全く関係のない第三者が操作しやすくて、

あなたの為にお金を生み出すサイトが、あなたには必要なのです。

 

あなたは、ネットで買い物をする時に商品やサービス以外の情報、

サイトのデザイン等を一生懸命見たりしますか?

私は全然見てません(笑)

それよりも操作がわかりにくかったり、見にくかったりすると

イライラしたりするのではないでしょうか?

 

ホームページを作っている途中でデザインが気になりだして、

制作会社に、

『ここ修正してください、ここは色がもう少し薄く、あーでもないこーでもない....』

繰り返してるうちに周りが見えなくなっていませんか?

それは、個人的に気になる事に夢中になっているだけではありませんか?

 

その時間を、ライティングや競合他社の調査に使った方が

結果が出る可能性はグンと上がると思います。

どんなにかっこいいサイトが完成しても、

サイトに人が訪れるかどうか?は基本的に検索のみになります。

検索で集客する、というのは本当に簡単にはできませんし、

サイト集客にビギナーズラックはないと思ってください(笑)

 

仮に広告で人を集められたとしても、広告を出すのには当然お金がかかりますし、

集められれば成約に繋がるというわけではありません。

他人の目というものは、厳しいのです。

 

そして、お金を生み出さないのならせっかく作ったサイトが、

『かっこいいゴミ』

になってしまいます。

 

制作会社との連絡に、ラインを絶対に使ってはいけない


お客様は神様主義なのは日本くらいみたいな話、良く聞きませんか?

 

もちろん国にもよるかもしれませんが、店員とお客が対等なんて事は

 

海外ではよくある話です。

 

しかし、日本にはまだまだお客様は神様主義の人が多く存在し、

 

その人たちのほとんどが『潜在的パワハラ』な人です。

 

それは、ホームページ制作やデザイン制作のやり取りをラインで始めると

 

現れます。

 

1.連投や短文による思考停止

ラインとメールの違いを人に聞くとよく、ラインの方が便利だと言われます。

しかし、メールと比べた時にあからさまなデメリットも存在します。

それが、連投や短文による思考停止です。

 

ラインの場合、メールと違って気軽に送れる分、内容考えない人が多いんですよ。

あと、メールだったらちょっと気持ち悪いってなる様な、無駄な連投。

『ちょっと気になった時に、とりあえず何か送る』

とりあえずちょい連絡が頻発し、

クオリティの高い指示やディレクションができなくなり

いつの間にか目的まで見失う....

これが潜在的パワハラその1。

 

2.相手の都合を無視して連絡しまくる

制作会社って大体、土日祝日休みなんですよ。

制作ってわからない人はボタン一つで魔法の様に修正できたり、テレビゲームみたいな感じって思ってたりするかもしれないですが、実際は結構ハードな仕事なんで。

普通に体力使うし、疲れます。

建設会社のネット版と言えばわかってもらえるでしょうか?(笑)

 

ラインで連絡すると気軽に送れるから、

土日とか、平日も営業時間終わってても、

連絡しちゃうんですよ。

これが本当、日本の悪習。お客様は神様主義。潜在的パワハラその2。

さらに言うなら、ちょいちょい無駄連絡してるうちに、

思考停止してます(笑)

そして、お客の立場なので誰も思考停止状態を指摘できないという

最悪の状態に。

 

それで、連絡してる側はまだいいんですけどね、

制作側も人間なので、あんまり都合無視して連絡されすぎると、

『この人のやつ、早く終わらないかな』

こういう気持ちで制作する様になっちゃうんですよね。

この環境ではいいものができるわけありません。

 

さらに、依頼してる側はもう周りが見えなくなってるので、

召使いができた様な気分であれこれ、当初の目的とは違った指示をしまくって、

『働かせてるのが楽しくてしょうがない状態』になってしまう。

ほとんどの人がこうなってしまいがちです。

 

まとめですが、

良くない環境から生まれるものは良くない。

パワハラからいいものは生まれない。

仕事のやり取りはメールを活用しよう。

いくらお客でも相手の都合を考えて連絡しましょう。

 

以上です。

それではまた。